大作戦
序文
まず始めに、ここで扱われる全てのゲームは"オタクベクトル上に於けるコンピュータゲーム"であり、この"大作戦"という概念を理解するに当たり"萌え理解"が前提にあることを提言しておきます。
この概念は、オタク的要素のゲームベクトル上に乗るゲームの言うならば逸般度を"一般的な視点"から見て妥当であるように数値化する手段として考案されたものです。
この画期的で革新的かも知れない概念は、ゲームの内容を表現する際の指標のひとつになると考えています。
留意点
大作戦を用いて評価したゲームをいくつか掲載しているのですが、それらは所謂"レビュー"とは違います。
各タイトルについて単に紹介しているわけではないです。面白そうなゲームを見つけたい方は、申し訳ございませんがほかをお当たり下さい。
さらに当概念は、深く考え込むと非常にややこしいことが判明しています。
『大作戦の所為で持病の神経痛が激しくなりました』
『大作戦のことを考えると夜も眠れません』
など苦情は受け付けませんので、ご了承願いますm(_ _)m
宮々はうす曰く『素人にはおすすめできない』らしいです。
それでも詳しく知りたいなどと思っていただける方はこちら- 大作戦について(軽量版) - へ。
検索について
左上に検索ボックスがあります。「help」で検索するとヘルプが表示されます。
ショートカットキーについて
大作戦では主にリストを操作するショートカットキーが準備されています。
マウスカーソルを合わせるとそのボタンについての説明が表示されますが、その最後に[M]といったようにアルファベットがある場合があります。それがショートカットキーです。
ショートカットキーの使い方はブラウザによって異なりますが、Firefoxの場合は「Alt+M」もしくは「Alt+Shift+M」、IEの場合は「Alt+Mの後にEnter」です。
色使いについて
大作戦には点数(レベル)というものがありますが、その点数によって色分けをしています。
2.0~2.49 | 2.50~2.69 | 2.700~2.745 | 2.750~2.795 | 2.80~2.99 | 3 |
---|---|---|---|---|---|
明るい緑 | 青 | オレンジ | 赤紫 | 紫 | 黒 |